2013年05月14日

川根本町の浪漫紀行 パート1

こんにちは、カミコです顔01


5月も14日


早いですね~。


先週はすごく忙しくて、いろんなこと考えて、動いていたらあっという間に一週間が終わっていました。



今日は先日旅行にいった川根本町のご紹介自動車



ここ数年間ずっと行きたくて、、やっと実行に移す時がさくら



目的はSL乗車、夢の吊り橋を渡る、ハイキングをする! です。



いざ出発!



大井川鉄道本線にのるために金谷駅へ



大井川鉄道本線にのり、塩郷駅へ


川根本町の浪漫紀行 パート1



その途中に友達の名字の駅を発見したのでパシャリ


川根本町の浪漫紀行 パート1


塩郷到着  のどかな 空気が綺麗なところでした。




塩郷には大井川に架かる一番長い吊橋があり、橋の下を大井川鐵道が走ります。


塩郷の吊橋」〔愛称:恋金橋(こいかねばし)〕(長さ220m、高さ11m)


定員10名の為、ワクワクしながら渡る順番を待ちました。

川根本町の浪漫紀行 パート1



川根本町の浪漫紀行 パート1


渡っていると、北からSLが!!!  すごくラッキー顔02


川根本町の浪漫紀行 パート1






この吊り橋の下を通ったときのSLの汽笛の音の迫力にはビックリしました。



途中、どう考えても定員オーバーな人数に遭遇し、、、、落ちるんじゃないかとひやひやしながら無事に渡り終えました。



その後は一駅あるいて、次の駅へ



途中、お茶畑をいくつもすぎました。



濃い緑色をしたお茶の葉がとても美しかった


川根本町の浪漫紀行 パート1


さていざ、千頭駅へ


SL資料館でSLの歴史を見学し


川根本町の浪漫紀行 パート1



駅の隣にある音戯の里にいきました。



このミュージアム、面白いんですよ~。


一人一つずつ聴診器を貸してくれるんです。


聴診器を使った体験がメインでした。


ほら、このよーに



川根本町の浪漫紀行 パート1


これは、音当てゲームでした。


生活音でよく聞く音の問題ばかりだったんですが、難しかったですよ~。


特に、キャベツと白菜を切る音は似てて、間違えました顔08


川根本町の夜は早く終わってしまうようで、夕方には民宿に入り、明日の準備をしました。


ではパート2をお楽しみに~




Ciao ciaooooooo






Posted by カミコ at 14:51│Comments(1)
この記事へのコメント
SL乗ってハイキング!
季節的にも最高ですね。
参考にしたいのでグルメ情報もお願いしたいな。
Posted by 手羽 at 2013年06月04日 06:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
川根本町の浪漫紀行 パート1
    コメント(1)