2010年01月29日
Trip to USA 2
Ciao
カミコです
今日の天気は昨日とは打って変わって快晴快晴
ランチ後にユーコリンとお散歩できます
ではでは、Trip to USA 第2弾
前回は、KleenexのAloe&Eを紹介しましたね。
本日はCharminのトイレットペーパーです

アメリカのウィスコンシン州で製造され販売されていました。
1957年にP&G(Procter & Gamble Co.)によって吸収され、今はP&Gの子会社です。
P&Gといったら何を思い浮かべますか
カミコはDownyとかパンパースとかウイスパーですけど、、
写真みてどう思いますか?
ダブルで24ロールはいってるんです
でも商品情報の表示の仕方面白くないですか

24 BIG rolls = 48 regular rolls と書いてありますよね。
日本はダブルと表示してありますけど、アメリカでは『ダブル』とは表示せずに、
1パックに入っているロールの数の倍の数を表示ることによって、たくさん使えますよ~って宣伝してるんだね。
ということは、アメリカではシングルロールが基本なんですかね~
この記事を読んでくださっている皆様、コメントなどありましたら、海外のペーパー事情をしっている方がいらっしゃいましたら、コメント書いてください
I cannot wait to talk to you all on kamiko's blog
それでは今日はこの辺で、Ciao


今日の天気は昨日とは打って変わって快晴快晴

ランチ後にユーコリンとお散歩できます

ではでは、Trip to USA 第2弾
前回は、KleenexのAloe&Eを紹介しましたね。
本日はCharminのトイレットペーパーです

アメリカのウィスコンシン州で製造され販売されていました。
1957年にP&G(Procter & Gamble Co.)によって吸収され、今はP&Gの子会社です。
P&Gといったら何を思い浮かべますか

カミコはDownyとかパンパースとかウイスパーですけど、、
写真みてどう思いますか?
ダブルで24ロールはいってるんです

でも商品情報の表示の仕方面白くないですか


24 BIG rolls = 48 regular rolls と書いてありますよね。
日本はダブルと表示してありますけど、アメリカでは『ダブル』とは表示せずに、
1パックに入っているロールの数の倍の数を表示ることによって、たくさん使えますよ~って宣伝してるんだね。
ということは、アメリカではシングルロールが基本なんですかね~

この記事を読んでくださっている皆様、コメントなどありましたら、海外のペーパー事情をしっている方がいらっしゃいましたら、コメント書いてください

I cannot wait to talk to you all on kamiko's blog

それでは今日はこの辺で、Ciao

Posted by カミコ at 11:02│Comments(0)