2012年05月13日
Mother's day
こんにちは、カミコです★
今日はMother's day
あなたの『お母さん、大好き
』を伝える日です
母は花が大好きなので、今年はお花を贈りました

GoogleのロゴもI love you, Mom を表しています♡ Cute
Have a wonderful mother's day
今日はMother's day
あなたの『お母さん、大好き


母は花が大好きなので、今年はお花を贈りました

GoogleのロゴもI love you, Mom を表しています♡ Cute
Have a wonderful mother's day
2012年04月03日
チコタン
こんにちは、カミコです♪
3月31日に富士市少年少女合唱団の定期演奏会に行ってきました。
私が小学4年生から高校卒業まで合唱を歌が大好きな仲間と一緒に勉強していた素敵な場所です♪
今年で定期演奏会は何回目なんだろう~ 30回は過ぎています!
昨年は東日本大震災があり、公演が中止となりました。
だから今年はその分も一生懸命歌っていましたよ。
演奏会の始まりは『富士市少年少女合唱団の団歌』から始まります♪
もうその時点でウルっときてしまい
その後も
私も歌った日本の童謡歌唱を演奏してくれました。
ほぼ全ての曲に思い出があったので、思わず口ずさんだり、ウルウルしてしまったり。
きれいに響くハーモニーを聴いていると、とても心地よく、優しい気持ちになります。
プラグラムの中から、今日は合唱組曲『チコタン』をみなさんにご紹介!

みなさんご存知ですか? とても純粋な曲なんですが、、、最後は悲しいんです。
ラッキーなことにyoutubeに音源が♪
プラグラムのフィナーレは毎年『さようなら』を歌うんです。
素晴らしい演奏会になるように
みんなで力を合わせて厳しい練習も乗り越えたことが
この歌を歌うと、一瞬で忘れられない思い出になります。
今日の日本列島は台風のような強風と雨にみまわれるようです。
みなさんくれぐれも気をつけてくださいね
トイレットペーパーは配達してもらおう!
3月31日に富士市少年少女合唱団の定期演奏会に行ってきました。
私が小学4年生から高校卒業まで合唱を歌が大好きな仲間と一緒に勉強していた素敵な場所です♪
今年で定期演奏会は何回目なんだろう~ 30回は過ぎています!
昨年は東日本大震災があり、公演が中止となりました。
だから今年はその分も一生懸命歌っていましたよ。
演奏会の始まりは『富士市少年少女合唱団の団歌』から始まります♪
もうその時点でウルっときてしまい

その後も
私も歌った日本の童謡歌唱を演奏してくれました。
ほぼ全ての曲に思い出があったので、思わず口ずさんだり、ウルウルしてしまったり。
きれいに響くハーモニーを聴いていると、とても心地よく、優しい気持ちになります。
プラグラムの中から、今日は合唱組曲『チコタン』をみなさんにご紹介!

みなさんご存知ですか? とても純粋な曲なんですが、、、最後は悲しいんです。
ラッキーなことにyoutubeに音源が♪
プラグラムのフィナーレは毎年『さようなら』を歌うんです。
素晴らしい演奏会になるように
みんなで力を合わせて厳しい練習も乗り越えたことが
この歌を歌うと、一瞬で忘れられない思い出になります。
今日の日本列島は台風のような強風と雨にみまわれるようです。
みなさんくれぐれも気をつけてくださいね

トイレットペーパーは配達してもらおう!
2012年04月02日
快走?でも完走!日本平桜マラソン
こんにちは、カミコです
昨日は初の『日本平桜マラソン2012』に仲良しのランニング仲間と参加しました。

草薙陸上競技場に到着し、始めに目に入ったのは
芸人の『品川庄司』の庄司さんでした!
すごく険しい顔をして、カメラマンや音声さんたちを従えて歩いていました。
庄司さんも走るんだ~!なんて思いながら!
私たちも頑張ろう
と気合を入れ直して
周りを見渡せば、ランニングウエアーをきて準備運動をしているランナーズ
仮装して走る準備をしているランナーズ
ランナーの応援をする大勢の参加者がいました。
10キロ参加者は約2000名
走る前のランナーズの顔はすごくきらきら
していました。
個々に目標をもっていたと思います。
今回の私のマラソンの目標は『歩かず、完走!』
前回の新東名マラソンでは途中苦しくて歩いてしまいましたから。。。
いよいよスタートです
スタート前にゲストランナーの方が私たち参加ランナーに
日本平パークウェイの走り方は【腕を大きくふって、その勢いで走る】ということをアドバイスしてくださいました。
それを意識しながらのスタート!!
2.5キロくらいまではなんなく走り、そこからがすごくすごく厳しいキツイ坂の始まりでした
腕を前後に大きくふり走り
5メートル先を見ながら走り
桜がきれいだな~と思いながら走り(桜の写真撮りわすれたー
)
お気に入りのダンス/トランスミュージックを聴きながらリズムを崩さないように走り
腕をもっと大きく降り、その勢いで上へ上へと走り
(途中 あれ? 庄司さんが側道でみんなにHigh fiveしてる
応援してくれてる~とおもいながら走り)
頑張れ!頑張れ! I can do it!! と言い聞かせながら走り
この繰り返しで途中くじけそうになったけど、折り返し5キロまでのぼり切りました。
本当にきつかった
5キロの折り返しからは急な坂道です!
膝に負担をかけないような着地の仕方に心掛けました。
あとは下るだけだ~!!っと気を緩めた瞬間
花粉症発症
鼻から息を吸う呼吸方でしっかりと大量の花粉を吸い込んでいました。
う-------
『クシャミ』はとまらないし、、もう今すぐにでもゴールしたくて疾走
ラスト2.5キロはどんどんランナーを追い抜いていきました。
もう苦しいなんて感じもしないくらい、花粉症が酷くて酷くてつらかったです。
最後競技場に戻ってくると、完走したランナーがフィールド入り口で笑顔で迎えてくれました
もうすぐゴーーーーール
力走でフィニッシュしました
目標達成
嬉しかった~ すごい達成感でした
タイムも前回より5分ほど縮まったのでそれも嬉しかったですね!
そして大好きな仲間と走れたことに感謝
大会自体もシンプルでアットホームな雰囲気でした。
サポートしてくださった方々、側道で応援してくださった方々にも感謝★
また来年もチャレンジしたいですね!来年は23キロコースにトライできたらな~
それにしても花粉症がひどすぎて、午後は顔がぐしゃぐしゃでした
花粉症じゃない人がうらやましい
さて、本日4月2日から新年度スタートです
マラソンで良いスタートがきれたので、その勢いで今年度も頑張るぞーーーー
気合いが入ります
今年度もどうぞカミコのブログをよろしくお願いします。
ブログ仲間ということでイーラ・パークのブロガーさん達にお会いしたいな~
今夜はこの2曲です まずは元気にまいりましょ~
次の曲は大学時代のランナー仲間がランニング中に聴いていた曲です。
それでは良い夜を~
kamiko
重いペット用品をご自宅へお届けします

昨日は初の『日本平桜マラソン2012』に仲良しのランニング仲間と参加しました。

草薙陸上競技場に到着し、始めに目に入ったのは
芸人の『品川庄司』の庄司さんでした!
すごく険しい顔をして、カメラマンや音声さんたちを従えて歩いていました。
庄司さんも走るんだ~!なんて思いながら!
私たちも頑張ろう

周りを見渡せば、ランニングウエアーをきて準備運動をしているランナーズ
仮装して走る準備をしているランナーズ
ランナーの応援をする大勢の参加者がいました。
10キロ参加者は約2000名

走る前のランナーズの顔はすごくきらきら

個々に目標をもっていたと思います。
今回の私のマラソンの目標は『歩かず、完走!』
前回の新東名マラソンでは途中苦しくて歩いてしまいましたから。。。
いよいよスタートです

スタート前にゲストランナーの方が私たち参加ランナーに
日本平パークウェイの走り方は【腕を大きくふって、その勢いで走る】ということをアドバイスしてくださいました。
それを意識しながらのスタート!!
2.5キロくらいまではなんなく走り、そこからがすごくすごく厳しいキツイ坂の始まりでした
腕を前後に大きくふり走り
5メートル先を見ながら走り
桜がきれいだな~と思いながら走り(桜の写真撮りわすれたー

お気に入りのダンス/トランスミュージックを聴きながらリズムを崩さないように走り
腕をもっと大きく降り、その勢いで上へ上へと走り
(途中 あれ? 庄司さんが側道でみんなにHigh fiveしてる

応援してくれてる~とおもいながら走り)
頑張れ!頑張れ! I can do it!! と言い聞かせながら走り
この繰り返しで途中くじけそうになったけど、折り返し5キロまでのぼり切りました。
本当にきつかった

5キロの折り返しからは急な坂道です!
膝に負担をかけないような着地の仕方に心掛けました。
あとは下るだけだ~!!っと気を緩めた瞬間
花粉症発症

鼻から息を吸う呼吸方でしっかりと大量の花粉を吸い込んでいました。
う-------

『クシャミ』はとまらないし、、もう今すぐにでもゴールしたくて疾走
ラスト2.5キロはどんどんランナーを追い抜いていきました。
もう苦しいなんて感じもしないくらい、花粉症が酷くて酷くてつらかったです。
最後競技場に戻ってくると、完走したランナーがフィールド入り口で笑顔で迎えてくれました

もうすぐゴーーーーール

力走でフィニッシュしました

目標達成

嬉しかった~ すごい達成感でした

タイムも前回より5分ほど縮まったのでそれも嬉しかったですね!
そして大好きな仲間と走れたことに感謝

大会自体もシンプルでアットホームな雰囲気でした。
サポートしてくださった方々、側道で応援してくださった方々にも感謝★
また来年もチャレンジしたいですね!来年は23キロコースにトライできたらな~
それにしても花粉症がひどすぎて、午後は顔がぐしゃぐしゃでした

花粉症じゃない人がうらやましい

さて、本日4月2日から新年度スタートです

マラソンで良いスタートがきれたので、その勢いで今年度も頑張るぞーーーー

気合いが入ります

今年度もどうぞカミコのブログをよろしくお願いします。
ブログ仲間ということでイーラ・パークのブロガーさん達にお会いしたいな~
今夜はこの2曲です まずは元気にまいりましょ~
次の曲は大学時代のランナー仲間がランニング中に聴いていた曲です。
それでは良い夜を~
kamiko
重いペット用品をご自宅へお届けします

2012年03月28日
日本平桜マラソン2012
こんにちは、カミコです★
今日は花粉がすごい。。。 辛いです
今週末は【日本平桜マラソン】に参加します
この写真は昨年の参加賞です!残念ながら、去年はこの大会は中止になってしまったんです、

マラソンといっても、初心者なので10キロコースです。
でもでも、日本平の坂を途中まで登らなくてはいけないので、、 心配。
先週末、走り込んだ時には、左足の股関節が痛くなってしまいました、、、
私の癖で左足を着地させるときに、踵の左側からついていまうんです。
意識して走っているんですが、どうも修正できないんですよね~
本番では故障や失速しないように完走めざしてがんばるぞおおおおおおお
今日の一曲は、練習中に聴いている曲の中から、2曲をご紹介します~。
Alexandra Stan の Mr. Saxobeat です♪
ノリノリですよ~
もう一曲 は LMFAO - Party Rock Anthem
Have a nice afternoon
犬用品 猫用品 通信販売
今日は花粉がすごい。。。 辛いです

今週末は【日本平桜マラソン】に参加します

この写真は昨年の参加賞です!残念ながら、去年はこの大会は中止になってしまったんです、

マラソンといっても、初心者なので10キロコースです。
でもでも、日本平の坂を途中まで登らなくてはいけないので、、 心配。
先週末、走り込んだ時には、左足の股関節が痛くなってしまいました、、、
私の癖で左足を着地させるときに、踵の左側からついていまうんです。
意識して走っているんですが、どうも修正できないんですよね~

本番では故障や失速しないように完走めざしてがんばるぞおおおおおおお

今日の一曲は、練習中に聴いている曲の中から、2曲をご紹介します~。
Alexandra Stan の Mr. Saxobeat です♪
ノリノリですよ~

もう一曲 は LMFAO - Party Rock Anthem
Have a nice afternoon
犬用品 猫用品 通信販売

2012年03月16日
卒業式
こんにちは、カミコです
明日は、地域によっては卒業式の式典がおこなわれる小中学校があるようですね!
きっと明日はさまざまなドラマがうまれるはずですな~
卒業生のみなさん、おめでとうございます。
先週の土曜日に朝早く外で小学校を卒業する近所の女の子達3人が
卒業式で卒業生が発表する【声かけ】の練習をしていました。
とてもほほえましかったです
私の小学の卒業式ですが
母が仕事をしていたので
自分で髪の毛のセットをし、ワンピースにジャケットを着て式に向かった記憶があります。
もちろん、式には母は出席してくれました
卒業生全員で、【仰げば尊し】を歌いましたね!
♪今こそ 別れめ いざさらば♪~♪~♪
中学の卒業式は[大雨
]
あの雨はすごかった!
友達と記念写真を撮るのにも一苦労、、、 その時撮った写真を見返すと、いろいろ思い出しますね~
式では【大地讃頌】を合唱!
現在は【旅立ちの日】という歌が全国の小中学校で卒業式の歌として歌われているようですよ~
この歌も、いい歌なんです
メロディーと歌詞に、すばらしい未来がまっている! 飛びたとう~!!という感じがたくさんつまっっています。
最後の ♪この広い この広い 大空に~♪♪♪ が素敵ですよ~
高校は、1学年20クラスもあるマンモス校だったので、そんなに記憶がありませんが、
大雨だったのは覚えています
卒業文集に寄せ書きもしたな~
卒業するということは、寂しいけど、新しいことを始めるには通らなくてはいけない道ですよね
3月は卒業シーズンでもあり、新生活のウォームアップの時期でもあります
新年度を迎える為に、この2週間を頑張りましょう~
卒業生の皆様、おめでとうございます★
思い出に残る1日になりますように
今日の一曲は
大学の卒業式にオーケストラが演奏してくれた曲です!(映像はyoutubeから借りました~)
エルガー作曲の行進曲です! 卒業指揮にぴったりですよね!
この曲を聴くと、大学生活を思い出します。
【威風堂々】 エルガー作曲
よい週末をお過ごしください!
私はセントパトリックスデーのお祝いをします~

明日は、地域によっては卒業式の式典がおこなわれる小中学校があるようですね!
きっと明日はさまざまなドラマがうまれるはずですな~

卒業生のみなさん、おめでとうございます。
先週の土曜日に朝早く外で小学校を卒業する近所の女の子達3人が
卒業式で卒業生が発表する【声かけ】の練習をしていました。
とてもほほえましかったです

私の小学の卒業式ですが
母が仕事をしていたので
自分で髪の毛のセットをし、ワンピースにジャケットを着て式に向かった記憶があります。
もちろん、式には母は出席してくれました

卒業生全員で、【仰げば尊し】を歌いましたね!
♪今こそ 別れめ いざさらば♪~♪~♪
中学の卒業式は[大雨

あの雨はすごかった!
友達と記念写真を撮るのにも一苦労、、、 その時撮った写真を見返すと、いろいろ思い出しますね~
式では【大地讃頌】を合唱!
現在は【旅立ちの日】という歌が全国の小中学校で卒業式の歌として歌われているようですよ~
この歌も、いい歌なんです

メロディーと歌詞に、すばらしい未来がまっている! 飛びたとう~!!という感じがたくさんつまっっています。
最後の ♪この広い この広い 大空に~♪♪♪ が素敵ですよ~
高校は、1学年20クラスもあるマンモス校だったので、そんなに記憶がありませんが、
大雨だったのは覚えています

卒業文集に寄せ書きもしたな~
卒業するということは、寂しいけど、新しいことを始めるには通らなくてはいけない道ですよね

3月は卒業シーズンでもあり、新生活のウォームアップの時期でもあります

新年度を迎える為に、この2週間を頑張りましょう~

卒業生の皆様、おめでとうございます★
思い出に残る1日になりますように
今日の一曲は
大学の卒業式にオーケストラが演奏してくれた曲です!(映像はyoutubeから借りました~)
エルガー作曲の行進曲です! 卒業指揮にぴったりですよね!
この曲を聴くと、大学生活を思い出します。
【威風堂々】 エルガー作曲
よい週末をお過ごしください!
私はセントパトリックスデーのお祝いをします~

2012年03月13日
特大クッキー
こんにちは、カミコです
今日はマイ ダディーの誕生日
いつも優しく、そしてスマートなお父さんに愛を込めて
特大クッキー作りました
大きさはクッキー20枚分

写真でみると、クッキーに見えない! お煎餅に見えますよね~
でも特大クッキーです
ちょっと失敗して右上が焦げてしまってるけど。。
そしてチョコペンが茶色しかなかったので、、、、ピンクとホワイトをきらしていたんですよね~
でも、きっとお父さんは喜んでくれると思います
Happy Birthday, Daddy
この動画のメッセージカードは私のお気に入りなんです。
迫力あるでしょ~
それでは、今日の一曲
Blondie より One Way or Another
Have a nice afternoon

今日はマイ ダディーの誕生日

いつも優しく、そしてスマートなお父さんに愛を込めて

特大クッキー作りました

大きさはクッキー20枚分


写真でみると、クッキーに見えない! お煎餅に見えますよね~
でも特大クッキーです

ちょっと失敗して右上が焦げてしまってるけど。。
そしてチョコペンが茶色しかなかったので、、、、ピンクとホワイトをきらしていたんですよね~
でも、きっとお父さんは喜んでくれると思います

Happy Birthday, Daddy

この動画のメッセージカードは私のお気に入りなんです。
迫力あるでしょ~

それでは、今日の一曲
Blondie より One Way or Another
Have a nice afternoon
2012年02月14日
Happy Valentine's Day
おはようございます
今日はバレンタインデー―

Happy Valentine's day
Googleのロゴはこんな可愛いくバレンタインを表現してあります
今朝の朝食では、大叔母からのバレンタインギフトが添えてありました
アップルパイです
焼きたて
おいしかった~
今日も頑張れますよ~~~
今日の一曲!
12日に行われたグラミー賞にて、6冠を得た『アデル』の曲より Someone Like You
この曲はバレンタインデーにはふさわしくないかもしれないけど、、、
Have a romantic Valentine's day

今日はバレンタインデー―


Happy Valentine's day
Googleのロゴはこんな可愛いくバレンタインを表現してあります

今朝の朝食では、大叔母からのバレンタインギフトが添えてありました

アップルパイです

焼きたて

おいしかった~

今日も頑張れますよ~~~

今日の一曲!
12日に行われたグラミー賞にて、6冠を得た『アデル』の曲より Someone Like You
この曲はバレンタインデーにはふさわしくないかもしれないけど、、、
Have a romantic Valentine's day

2011年11月18日
つなぐはつながる
こんにちは、カミングネットのカミコです
金曜の午後をいかがお過ごしですか?
今週末は待ちに待った『ふじのくに新東名マラソン』が開催されます

ウキウキ
大会テーマは『つなぐはつながる』です。
人と人、人と物、物と物は繋ぎ合えば、どこまでも繋がっていくのです
参加者の一人ではありますが、このイベントが日本復興のかけ橋になること願って、みんなで走りたいと思います!
今日の一曲は 爆風スランプ の 『Runner』
have a nice weekend
キッチンタオル4R

猫草栽培セット

金曜の午後をいかがお過ごしですか?
今週末は待ちに待った『ふじのくに新東名マラソン』が開催されます


ウキウキ

大会テーマは『つなぐはつながる』です。
人と人、人と物、物と物は繋ぎ合えば、どこまでも繋がっていくのです

参加者の一人ではありますが、このイベントが日本復興のかけ橋になること願って、みんなで走りたいと思います!
今日の一曲は 爆風スランプ の 『Runner』
have a nice weekend

キッチンタオル4R
猫草栽培セット
2011年10月31日
Happy Halloween
おはようございます。
またもや、寝ている間に左まぶたと右ほっぺを蚊に刺されたカミコでし
今日は、10月31日 Happy Halloween です
挨拶するときにHappy Halloweenと付け加えてくださいね
年々、ハロウィン文化が日本に根づいてきている感じが今年は特に実感しました
子どもたちは仮装し、”Trick or Treat” してましたし、
私も仮装して、パーティーに行きました
とーーっても忙しかったけど、楽しかった週末でした
今朝のニュースを読んだら、仮装して10万人が集まったというイベントもあったそうですね
祝日やイベント日になるとGOOGLEのトップページのロゴをみるのが楽しみなんですが、
今年はすごいです!
GOOGLE Happy Halloween
それでは、ハロウィンといったらこの曲
マイケル・ジャクソンでスリラー (PVはショートムービーになってます~!)
では、Happy Halloween
またもや、寝ている間に左まぶたと右ほっぺを蚊に刺されたカミコでし

今日は、10月31日 Happy Halloween です

挨拶するときにHappy Halloweenと付け加えてくださいね

年々、ハロウィン文化が日本に根づいてきている感じが今年は特に実感しました

子どもたちは仮装し、”Trick or Treat” してましたし、
私も仮装して、パーティーに行きました

とーーっても忙しかったけど、楽しかった週末でした

今朝のニュースを読んだら、仮装して10万人が集まったというイベントもあったそうですね

祝日やイベント日になるとGOOGLEのトップページのロゴをみるのが楽しみなんですが、
今年はすごいです!
GOOGLE Happy Halloween
それでは、ハロウィンといったらこの曲

マイケル・ジャクソンでスリラー (PVはショートムービーになってます~!)
では、Happy Halloween

2011年10月02日
狂い咲き
こんにちは、カミコです☆
週末ですね!いかがお過ごしですか?
最近の週末の過ごし方は、友だちを呼んで『ジェンガ』で遊んでいます!
大の大人が真剣勝負です
我が家のジェンガは木製なんですが、年期はいってますよ~
小学生から遊んでましたからね。。。 計算すると、、、 Wow

この写真は先週末に友だちと盛り上がってた最中のものです

対戦相手にわざと意地悪して不安定にさせる人がいたりすると相当盛り上がるんですよね~
下が不安定になると、バーをすこしさわっただけで『ぐらぐら』するし、
傾き始めると、傾いている方の逆側がすっととれたりするんですよ!
倒れそうなのに、倒れないでバーを抜き、積み上げられたときの達成感(笑)
それでも、倒れてしまった時のみんなの『歓声』はいいですよ~
大人になってもジェンガを楽しめることができて幸せです
昨晩も深夜近くまで友だちとあーーでもない、こーでもないっていいながら真剣勝負しました☆
当分、ジェンガ週末が続きそうです
ところで、最近おもちゃ屋さんというものが近くにありません。
昔は大きな道路に面しているところに多々あったのですが、最近は『トイザらス』か『ドンキホーテ』に行かないと買えない?
最近の子どもは、どこでおもちゃをゲットしているんでしょ~
お話は変わりますが、午前中に私の祖母が見つけました!
『くるい咲き』
ほんの少しでしたが、近所の公園の桜の木に白い花が『Hello』と咲いていました


どうしてこんな時期に咲いてしまったのでしょう? 気象異変でしょうか、、
不思議なことだけど、すてきですね
プチ ハピネス
明日は月曜日
しっかり充電して、来週も頑張るぞーー
それでは、最近自分の中で恒例になってきている曲紹介!
本日はメリーポピンズより『Feed the Birds』 by ジュリー・アンドリュース
have a nice afternoon
カミコでした
週末ですね!いかがお過ごしですか?
最近の週末の過ごし方は、友だちを呼んで『ジェンガ』で遊んでいます!
大の大人が真剣勝負です

我が家のジェンガは木製なんですが、年期はいってますよ~

小学生から遊んでましたからね。。。 計算すると、、、 Wow
この写真は先週末に友だちと盛り上がってた最中のものです
対戦相手にわざと意地悪して不安定にさせる人がいたりすると相当盛り上がるんですよね~
下が不安定になると、バーをすこしさわっただけで『ぐらぐら』するし、
傾き始めると、傾いている方の逆側がすっととれたりするんですよ!
倒れそうなのに、倒れないでバーを抜き、積み上げられたときの達成感(笑)
それでも、倒れてしまった時のみんなの『歓声』はいいですよ~

大人になってもジェンガを楽しめることができて幸せです

昨晩も深夜近くまで友だちとあーーでもない、こーでもないっていいながら真剣勝負しました☆
当分、ジェンガ週末が続きそうです

ところで、最近おもちゃ屋さんというものが近くにありません。
昔は大きな道路に面しているところに多々あったのですが、最近は『トイザらス』か『ドンキホーテ』に行かないと買えない?
最近の子どもは、どこでおもちゃをゲットしているんでしょ~

お話は変わりますが、午前中に私の祖母が見つけました!
『くるい咲き』

ほんの少しでしたが、近所の公園の桜の木に白い花が『Hello』と咲いていました
どうしてこんな時期に咲いてしまったのでしょう? 気象異変でしょうか、、
不思議なことだけど、すてきですね

プチ ハピネス

明日は月曜日

しっかり充電して、来週も頑張るぞーー

それでは、最近自分の中で恒例になってきている曲紹介!
本日はメリーポピンズより『Feed the Birds』 by ジュリー・アンドリュース
have a nice afternoon
カミコでした
2011年09月27日
9月も終わりです
おはようございます★
9月4日で13回目の誕生日を迎えたGoogle!おめでとうございます
でも今日は9月の27日!なぜGoogleトップページが誕生日をお祝いするロゴなんだろ~

これからも、進化し続け、私たちを驚かせ続けてほしいですね
さてさて
陽気はすっかり秋になりました
だって、もう10月です
そして、今年もあと3カ月で終わり
早いですね~。
私事ですが、今年決めた目標がいくつかあったんです。
そのうちの2つはまだ達成していません。
一つは、建設中の第2東名を走る『東日本大震災復興支援 ふじのくに新東名マラソン』に出場して、完走するとです!
先日、嬉しいことに、抽選に当選しました!
フルマラソン!なんてまだまだ走れませんので、10キロコースに参加します★
これから練習頑張りますよ~
I can do it!
みなさんは、2011年にやりのこしたことはないですか~! 一緒に達成しちゃいましょ~
では、9月も終わりですので、Green Day の歌から、『Wake Me Up When September Ends』をどうぞ!
Talk to you soon
9月4日で13回目の誕生日を迎えたGoogle!おめでとうございます

でも今日は9月の27日!なぜGoogleトップページが誕生日をお祝いするロゴなんだろ~

これからも、進化し続け、私たちを驚かせ続けてほしいですね

さてさて
陽気はすっかり秋になりました

だって、もう10月です

そして、今年もあと3カ月で終わり

早いですね~。
私事ですが、今年決めた目標がいくつかあったんです。
そのうちの2つはまだ達成していません。
一つは、建設中の第2東名を走る『東日本大震災復興支援 ふじのくに新東名マラソン』に出場して、完走するとです!
先日、嬉しいことに、抽選に当選しました!
フルマラソン!なんてまだまだ走れませんので、10キロコースに参加します★
これから練習頑張りますよ~

I can do it!
みなさんは、2011年にやりのこしたことはないですか~! 一緒に達成しちゃいましょ~

では、9月も終わりですので、Green Day の歌から、『Wake Me Up When September Ends』をどうぞ!
Talk to you soon
2011年05月18日
消火器の使い方
こんにちは、カミコです。
今日は、お昼休みに10メートルの津波を想定した防災訓練がありました。

ヘルメットをかぶり、訓練の放送が社内に鳴り響くと、
みんなで一斉に駆け足でビルの上層階へと、
いったん集まると、点呼をして、次に向かった先は火災訓練!
静岡ホーチキの山本さんの火災についてのお話を聞いた後
消火器の使い方と火を消す方法をご指導しただきました。
カミコは消火器って使用したことないんですよね。
だから、同僚のドラミちゃんと真剣に聞きました。
いざとなった時は使わなくてはいけないですからね!
使い方のおさらい

消火器を使用する時のポイントは、
①『黄色い安全栓をもって移動しない』です。
持った瞬間に抜け、レバーを知らずのうちに握ってしまい
火元ではない所に消火器の中身をバラまいてしまうことになるのです。
②『火元より3メートルくらい離れた場所から放射』
火事の種類にもよると思うんですが、
直接火元に勢いよく放射すると、放射した風で火種になった部分が拡散してしまって、火が膨らむ可能性があるそうなんです。
だから、まるべく周りから火元に向かって徐々に近づきながら消すということが大切なんですね!
では、実際に消火器を使って、火を消してみましょう
の前に、
練習用の消火器(中身は水)を使っての訓練が行われました。
カミコもドラミちゃんも、みなさんに失礼して、経験させていただきました。
目標物(火元とされるところ)に向かって、練習用消火器をもち、小走りで3メートルまで近づきました。
黄色い安全栓を抜き、ホースをはずし、ホースの先端を持って、火元へ放射!
徐々に近づいていき、OK
練習終了
貴重な経験させていただきましたよ。
これで、いざとなった時には大丈夫だ
午後も頑張ります。
カミコでした。
ネコに大人気!是非あたなのネコさんにいかがですか!ミーちゃんすっきり生野菜

今日は、お昼休みに10メートルの津波を想定した防災訓練がありました。
ヘルメットをかぶり、訓練の放送が社内に鳴り響くと、
みんなで一斉に駆け足でビルの上層階へと、
いったん集まると、点呼をして、次に向かった先は火災訓練!
静岡ホーチキの山本さんの火災についてのお話を聞いた後
消火器の使い方と火を消す方法をご指導しただきました。
カミコは消火器って使用したことないんですよね。
だから、同僚のドラミちゃんと真剣に聞きました。
いざとなった時は使わなくてはいけないですからね!
使い方のおさらい

消火器を使用する時のポイントは、
①『黄色い安全栓をもって移動しない』です。
持った瞬間に抜け、レバーを知らずのうちに握ってしまい
火元ではない所に消火器の中身をバラまいてしまうことになるのです。
②『火元より3メートルくらい離れた場所から放射』
火事の種類にもよると思うんですが、
直接火元に勢いよく放射すると、放射した風で火種になった部分が拡散してしまって、火が膨らむ可能性があるそうなんです。
だから、まるべく周りから火元に向かって徐々に近づきながら消すということが大切なんですね!
では、実際に消火器を使って、火を消してみましょう

の前に、
練習用の消火器(中身は水)を使っての訓練が行われました。
カミコもドラミちゃんも、みなさんに失礼して、経験させていただきました。
目標物(火元とされるところ)に向かって、練習用消火器をもち、小走りで3メートルまで近づきました。
黄色い安全栓を抜き、ホースをはずし、ホースの先端を持って、火元へ放射!
徐々に近づいていき、OK


貴重な経験させていただきましたよ。
これで、いざとなった時には大丈夫だ

午後も頑張ります。
カミコでした。
ネコに大人気!是非あたなのネコさんにいかがですか!ミーちゃんすっきり生野菜

2011年05月16日
カミコ、静岡ホビーショーに行く
こんばんは、カミコです☆
昨日静岡ホビーショーに行ってきました
その記事を投稿しましたので、是非読んでください
もう一つのカミコのブログ『Blog di Kamiko』をクリック

それでは、カミコでした☆
昨日静岡ホビーショーに行ってきました

その記事を投稿しましたので、是非読んでください

もう一つのカミコのブログ『Blog di Kamiko』をクリック

それでは、カミコでした☆