マグニチュードと震度

カミコ

2011年03月17日 11:26

こんにちは カミコです


みなさんはマグニチュードと震度の違いをご存知ですか?


カミコは正確にマグニチュードと震度の違いを説明できないので、この機会に調べました





マグニチュード(magnitude):地震の発するエネルギーの大きさを表した数値


震度(sesmic scale):地震の揺れを表す数値



上記の図からも解るように、震源は1つしかないので、それを表す数値はマグニチュード。



そして、震度は場所にも地盤の強度にもよって違うので、無数の数値があるということなんですね。



では、M5とか6とかいいますけど、数値が1増えるだけでどれだけのエネルギーの違いがあるのでしょうか。



調べたところ、M1増えることに32倍大きくなるそうです



32倍ですよ



M7を観測した兵庫県南部地震(1995年)を基準に計算すると、


M8はM7の32倍の威力を持ち、


3月11日に東北地方で起こった巨大地震M9はM7の1024倍です。


では、M6を基準にするとM9の巨大地震は約3万2000倍ものエネルギーがあったと言えます。



東北地方太平洋沖地震が発生し6日が経ちました。


犠牲者へご冥福を心からお祈りすると共に、


未だ8000人以上の方が行方不明となっているので


一人でも多くの命を助けてほしいと強く強く願っています



カミコ

関連記事